Category: ミニマリスト

断捨離提唱者
やましたひでこさんが仰った言葉です

断捨離イコール捨てるではない

ゴールはみんなが幸せになること

やましたさん始め、多くの断捨離アンは
ものを減らしてスッキリしたいけど

もちろん、出来る限り少ない方がいいけれど
必ずしも皆が同じではない、ということ

今週の依頼者は、長年お店を切り盛りしてきた女性
家業を継いで現役で頑張ってる

店の品物が所狭しと積み上げられたその隙間に、自分のものが混在している

キレイ好きの妹が時々片付けるけど、またもとどおり

一念奮起で始めたものの、
捨てられない

まだつかえる、まだ着れる

わかるけど、それでは変わらない

妹と息子がなかなか進まないので手を出す口を出す

依頼者はヤケになって涙を流す

それでやましたさんが最後に伝えたのです

自分は妹さん側のタイプだから妹さんの気持ちもわかるけど、
お姉さんにとって、店がいちばん、店ありきで、店の品物の中に自分のものがあることが幸せなの

皆が幸せ、それが断捨離

ジーンとしました

お姉さんはお姉さんのペースで少しずつやっていく

妹は妹で今までと少しマインドを変えて
楽しむことにすると

わたしはブログタイトルにあるとおり、
ミニマル目指すミディマリスト
今はそれでいいや

断捨離、掃除に終わりはないから

増えないように、
山盛りにならないように

コツコツと

コツコツは裏切らない

すぐに結果が出なくても諦めない

継続は必ず力になると信じてる

父は持病がたくさん
胸を張って偉そうだった昔の姿は
影を潜めて
小さいおじいちゃんになった

母は、昔から色々気をつけていて
食べるものから、軽い運動も続けてきた
足指を動かすことも、毎日のマッサージでできるようになった

脳梗塞や骨折で入院するのは母

心臓、肝臓、血圧
色々心配なのは父

だったけど、母も高齢
色々出てきたようで

80年以上も頑張った体
あちこちガタがきて当然なんだね

ミニマリスト、断捨離アン
ものと向き合い
大切にする

そこから、自身の体へも目を向ける人は多い

安いから、新しいのを買えばいい

便利な世の中

でもこのコロナを期に

地産地消

自国でなんとかできるように
なればいいな、と思ふ

クセが強いんじゃ

サラサラのストレートヘアに憧れてた

初めて縮毛矯正をしたとき
カンドーした
自分の毛じゃないみたいで

でもあてるたび
最初の感動はなくなった

もう髪の毛解放してあげよう

縮毛矯正をやめた

あなたの思う方向を向いてください

今日の髪の毛

くるん

そだ、
音がうるさいWfan

方向を変えると
音がしない位置があって
それで使ってる

ただでは転ばない 笑

なんとか今年は乗り切ろう

充電300回まで使用可能らしいけど
全然到達してないし
修理したっていう情報もないから



歯の神経もそろそろ抜けそうです
あと少し

あさイチで歯医者予約入れたので
時間に余裕がありました。

歯科の前に冷蔵庫下を拭き掃除

お風呂の排水口の泡剤を買ってきて
スッキリ

キッチンの排水口は、毎日ハイターするので
週一と書いてるけどツキイチでもいいかなぁ

浴衣でも汗ばみ

いよいよ夏に向かいます

_20200602_235058

今もエコバッグはカバンに忍ばせていますが、
いよいよ本格的にレジ袋廃止の流れ

で、ミニマリストさんはおしゃれで便利なエコバッグを探してきてはるんです

私もーと思いつ
決められない

  • 持ち運びにこんぱくと
  • シンプルなデザイン
  • 持っていておしゃれな感じ
  • リュックになるタイプもいーな
  • 保冷タイプ、嵩張らないならあると◎
こんな感じで
まだ決まってませんが
参考にしようとフォローしてる方のブログを見ていると



先日コメントでAっちゃんとやり取りして
高いから試すのなーって言ってたら
ナント自作で安く
しかも汚れ落ちの検証までしてはるー

私もこれはやってみます!
入れ物も縫わずにキャンドゥで調達出来るし♪
柔軟剤は、今治さんには使用不可で最近使ってないねん
でも香り好きやから、ビーズ入れてる

今日はあいにく雨で洗濯日和ではないけど

待ってろよ、マグ

↑このページのトップヘ