Category: 家族

4人いる甥っ子のひとり
いちばん若い
社会人になって3年?かな

中学受験して特進クラスに進学するほど頑張った

けど、合わなくて
登校出来なくて、
辛い思いをしたけど
高校卒業して

でもいつからか、家庭内で誰とも会話しない子になってしまった
母親の問いかけには答えるものの
頑なにコミュニケーションを拒んで

家を出てひとり暮らしを始め
それはそれで自立しているのだけれど、
引っ越しのタイミングや親に頼みごとがあっても、連絡しない

親だから
甘えているのだと思うけど
調子がいい、あまりに自分都合がすぎるんじゃないかと母親である妹に苦言を呈したら
泣いてしまって…
わかっているけど、ってことなんだろうね

親だから仕方ないか
わたしは親じゃないんだから
余計なことだった

でも全くの他人ではないから言ってしまった
許してね

みなそれぞれに抱える思いはあるだろう

口に出さなくとも、表現せぬとも
親に感謝しているだろうと信じるのが
血縁なのかもな








世のGWのあと、
更に連休が取れたので
休みが終わっちゃう悲しみではなく
心が深く傷つきました

世間一般に
『モラハラ』という言葉が認識されたのは、最近のこと
わたし自身も自分が被災者とは思っていませんでしたが、立っていられるように、誤魔化してきたものは、消化されないまま、何か(←ほぼそいつの言動)の拍子に溢れ出て、
負の感情に支配されてしまいました。

連休最後に訪れたそれは、連休明け
初日、朝から涙が止まらなくなり、
心配した娘が休みを取って連れ出してくれました。

20240507_132644

ガッツリごはん
明太子食べ放題なので、おかわりまでして、お腹いっぱい
🦋女のおごり💞

そのあと、ちいガチャ巡り

ハチワレをたくさんGETして癒やされた

家にいたら更にモヤっていたと思う

🦋女に感謝

この流れで、遠方へガシャポンの旅に繋がったのです

もうモラ男と距離を置きたい

でも今すぐには自立する自信はなくて


お気に入りの、ね、花瓶が割れたんです
調べてみると、決断が迫られている暗示という説があって

覚悟が必要かもしれません

気づいたら4月に入り、もう今日は6日

年度末に友人に会いまくり、
今日から日本脱出するので、落ち着かず、仕事の段取りをして、昨日までは
母妹と旅で何がなんだか

20240405_060300

母は脳梗塞、骨折を経て加齢で
毎日家で過ごすばかり
妹が少しでも、とお昼は近くに
ランチに連れて行ってくれたりしますが、
年末、母の希望で買い物に行ったら
5分の場所に1時間かかり、でも、車椅子を利用したら、もう少し行動範囲広げられないかと話したら、
今回の1泊旅行が決まりました

母のための、母の体調に合わせての旅

妹が細部にまで気を配り、
わたしたちで父との思い出を共有しながら、良い旅となりました。

桜の開花が遅れたことで、わたしたちにはベストタイミングとなり、
雨の多かったここ最近から一転
お天気にも恵まれ

食べて、温泉に入って、笑って

感謝

お互いの仕事の休みが合わないこと、
生活習慣の違い、
介護で週末は実家

色んな理由が重なって
顔を合わせる時間が少ない私たち

もともと、旦那の言葉に傷つきやすいわたしは、避けていたところもある

たまに時間があれば食事につきあうけど、酒が進むと会話にならないので結局席を外す

ひとりで飲んで、最後は荒らし

あまりに度々なので、
いい加減にしてほしい

酒害です


と、LINE

少し大人しくなりました

後回し案件を驚くスピードで片付けたり

わたしも覚えがある
酒に酔うと面倒くさくて、なんでも後回し

愚痴を言うと、妹も子どもたちも、
自分だって
今はやめてるけど
って言われる

でも、たからこそ
わかるし、言えることだと
思ったりします

髪を切ったことにも触れてくれないけど

仕事嫌いなのに家族のために働いてくれて、

ありがとうございます

何か食べたいものある?って聞いても
リクエストなかったので、
いつも通り

家に🦋女と3人

それで嬉しそうでした

少しでも多く
同じ時間を過ごそう

終の父ばかりを思って泣いてしまうけど、妹が家族ラインに挙げてくれるたくさんの写真
色んな場所に連れてってくれて
食べて、歩いて
少し救われた
父の笑顔に

いつもおどけて変顔ばかり

笑顔の父が思い出せるように

なりたひ

↑このページのトップヘ