Category: 自己

ものを手放すことは
気持ちの整理の練習

ここ最近、モヤモヤ
しんどってなってた

やりたいと思ってた
はずのことだけど、

やーめたって思ったら
ちょっと楽になった

ヲタク界隈で
推しが尊すぎて
しんどいっていう
使い方するらしい

依存しやすい人間なので
入れ込みすぎないように

コーピングたくさん持ち

しんどくなったら
何かを手放すマインド
ものを捨てるという感覚で
考え方を捨ててみる

わたしの年代の推し活は
ゆるくないとしんどくなる

若い人でも
しんどって
いうくらい
なんだから

外に気持ち向きすぎてたかも
自分にシフトしよう


朝ラン後
いつものようにコーヒーの豆をひいて
コーヒーを淹れる

ミルと豆の入った缶を仕舞おうとして
ポットに当たって
コーヒーを床にぶちまけた

先日もフラワーアレンジで
花鋏で指を切った

以前に比べればゆとりが出来たと思っていても
元来の性分はなかなか治らないものだ

騒ぎ立てイライラしなくなっただけ進歩か

昨日の帰りにメガネがないことに気づいた
ほぼ職場に間違いないのだが
先日購入したばかり
近眼ではないので、ちゃんとしたメガネを買ったことがなく、かなりの高級品
もし落としてたら

あさイチで見た
あった!よかった!

悪いことばかりじゃない

これだけで今日は良い日だ

21-09-09-16-05-14-889_photo

モスの限定
レモンのジンジャーエール
生レモンたっぷり
だけど、with甘夏がわからんかった

_20210910_184300


これ、好きなやつ

金曜日
お疲れ様でした

ミスというわけではないけれど
厳重注意を受けました。

そもそも、キッチリしないと済まない性分も災いしたな、と思います。

割り切れない数字があるように
日常には割り切れないことの方が多いのかも。それを自分が納得いくまで追求してしまう。

少しだけいい加減になろう
いい加減は良い加減

これがなかなか難しい
お酒も良い加減が出来なかったから飲みすぎたのに。

そんな自分を不甲斐ないと認めているつもりでなかなか受け入れきれていないのかもしれないな

ワーッとなって、そこから逃げたい
帰りたいって思ったときに
酒で紛らわそうとしてたんだなという感覚が蘇りました。

そこは飲まない訓練を積んてきたので 笑
プシュしませんが

今はそんな自分を俯瞰して見て

深呼吸

最近昼座禅
お昼休みにそういうことができる場所があることに感謝🙏

座禅はわたしには良い方向に作用してると感じます。

そして終わったらさっさとその場を離れて
考えを他にシフト

そしたらまた、別の場所から
突き飛ばされたけど
それもひとこと多い自分のせい
でもそのひとことが飲み込めない

厄介なのは
酒かわたしか

酒はこの先関わりたくないので
自分と向き合うしかないのだなぁ

みつを

オリジナルのを

直人が観たというので
当時借りて観ました

寝不足になりました

日本版も
24回でやるみたい?

ドキドキして観てます


日曜の竹内涼真くんと中条あやみちゃんのドラマは、キャストに惹かれるけど内容がしんどそうなので、やめました

今はほっこりするのを欲してます

ほっこりの代表格、時女が動画を見せてくれました

コマねこ

これ、ふたりが小さい頃、映画館まで観に行きました。
凄く手間と時間がかかるんですよね

コマねこは究極の癒やしです

良いお天気なので☀
サイクリングしてきました

結構な距離だったので疲れました

午後はまったりしています

時女が就活でおひとり様

コロナ前は忙しくてほとんど家にいなかったのに、今はずっといるので軽くストレス 笑

いないときは思い切りダラダラ

いても別にいいのだけど

気が楽です
つくづくひとりが好きなんだわ


子どもか大好き
子どもとの時間は尊い

そうある「べき」と思っていたところがあるのかもしれません

母だから、
子どものために

そうでなければならない

心の檻を持っていたかもしれません

大好きで大事

だけどひとりがすき


それがわたし、はるか


IMG_20210130_160324

お風呂場のシャワーの水栓のパッキンを
DIYしました。

だだ漏れってわけじゃなかったけど
チョロチョロチョロチョロって感じで
グッグッと閉めてましたが、
わたし以外の人が気を緩めて閉めると
朝ボタボタって

で、それは改善されたけど
なんかレバーがゆるいというか
回すたびに角度が変わるというか
不安定な感じ

交換したときに
締めすぎるのも
よくないんだって

固く固く締めたので
少し緩めたら
前より気にならなくなった

実家では父が交換してた
パッキンよく買いに行かされたから覚えてる

うちの人はやらない
ネット疎いから調べることもしない
結果自分でやる羽目に

でも嫌いじゃないし
これ、旦那がやる人だったら
わたし一生知らずに過ごしてたかと思うと
この年でこういう仕組み知るのって
面白い、楽しい🎶


雨が続いて
冬なのでほんと、乾かない洗濯もの

浴室乾燥機があるけど、
築年数からもう使わない方がいいと
お達しが

扇風機を当てるも乾かない💀

朝からあっちこっち移動したり
風当てたりで乾かすことに奮闘中

乾燥機を買う方が安上がりだけど
洗面所が圧迫される

次回洗濯機買い替えのときに
ドラム式を考えるか

晴れの日は外に干したい派なんだよね

でも雨だとコインランドリーまでの道のりが億劫で

かなわん

↑このページのトップヘ