2023年08月

8/29火曜日12時
仙台駅
駅中に美味しいお店がたくさん入ってるようで、探し回らなくていいし、駅へ一目散

23-08-29-15-01-13-608_photo

牛タンやさん、お寿司屋さんがズラっと
お昼時、牛タン屋さんはどこも行列

お寿司屋さんも、立ち食いのところは並んでた

座りたいので

23-08-29-12-16-32-400_photo

海の幸もおいしい
汁物も大きくて、出汁が良くて
飲み干しました

23-08-29-12-51-31-836_photo

これに乗って、仙台城跡へ
市内の観光地を1周してくれる

仙八先生の
青葉城恋唄
青葉城というのは、仙台城の通称名というか、ニックネーム的な感じかな

23-08-29-13-42-25-396_photo

跡ですから、お城はありません

23-08-29-13-51-40-979_photo

伊達政宗✖サンリオ
可愛い♥

るーぷるに乗って駅に戻るにはぐるっと回って時間がかかるので
歩いて国際センター駅へ

23-08-29-14-42-07-142_photo

思わぬ方に会えた♪

駅に戻って、宿に
翌朝早いので空港から激近のホテルだよ

*この暑さ、国際センターから歩いて20分は辛いと思いるーぷるに乗ったけど、
国際センター駅から歩いた方が色々見るものがありました。
もちろん、るーぷるでも、東北大学の中を通ったので、大学の広さに驚きました。

23-08-29-14-24-31-416_photo
23-08-29-14-28-40-220_photo
23-08-29-14-30-51-918_photo

駅から本丸に行くまでに
屋敷跡があります、門跡も

お酒がお好きだったのか?ステイタスなのか、お水がおいしい土地なので、
奈良から酒造職人を呼び作らせていたそう

夜はコンビニのサラダだったので、
朝からお腹空いた〜

23-08-29-07-38-02-736_photo

バイキング
すごく種類が多くて
いつもならパンなんだけど、
米どころなのでご飯🍚から
朝から揚げたての天ぷら
トマトのスムージー美味しかった
これは第一弾
第二弾ではパン食べました
でも思ったより食べれなかった

23-08-29-08-02-03-865_photo

こんなのも
バニラアイス美味しかった

しっかり腹ごしらえして
本日のミッション
秋保大滝へ

磊々峡入口からバスが出ています
宿から徒歩15分くらい
9:20発
それを逃すと13時台なので、絶対にこれに乗らねば!そして、引き返してきた同じバスに乗って戻らねば!!
滞在時間40分

軽井沢で白糸の滝にいったときは、
滞在30分くらいだったか?
滝を見るだけなら十分と思いました

23-08-29-09-53-01-037_photo

滝見台から見た滝
バス停から2分ほど

23-08-29-10-15-56-046_photo

滝つぼまで700mとある
片道10分?
ダメそうなら引き返そうと進む

タップダウンがあって、この暑さ
なかなかでしたが

23-08-29-10-04-56-797_photo

思わずおおーと声が出た

降りてよかった
マイナスイオンを浴びて
駆け足で戻ります
帰りの方が登り多くてキツ

無事乗ってきたバスに
来るときひとり、帰りもひとり、貸切

11時前に磊々峡に戻りました
予定してたミッション午前で終了

仙台駅まで出て、ランチしてから
もうひと観光出来るかな

JALマイルで
沖縄 札幌 大分 仙台
この4つのうちどこかへ

白羽の矢が立ったのは
仙台
JALのオススメは秋保大滝
温泉が近いということで、
宿は秋保温泉

夕方に着くので、レイトチェックインのプランで食事なしにしたけど、
昔ながらの温泉街も
コロナ前から厳しい状況だったみたいだし、それに追い打ちをかける形で
それぞれに生き残りに工夫が必要

秋保温泉もその昔はとても栄えていたような、大きな温泉宿がたくさんあるけど、どれも風情があるというか、ボロい印象を受ける

お湯はいいけど、施設に多額の費用はかけられない

人手も不足気味なので、バイキング形式が増えている模様

今回の宿も夜も朝もバイキングのみ!
なので、夜なしプランにしても、宿にレストランもなく、近くに店もない

仙台駅のコンビニで買ったサラダを持ち込んで部屋で食べました。
温泉は3種類だけど、夜は真っ暗で何も見えないし、混み合うのも嫌だけど、誰もいない、ひとりも怖くて、そそくさと洗って上がりました。

景観無視、トイレ洗面共用という部屋にしたら、夜中トイレに行くのが怖くて
水場が部屋にないのも不便でした。

早く寝たので朝は4:30起床
まっくらじゃないけど、知らない場所を走るには躊躇する感じ。
結局5時過ぎから走り始め、バス停の場所を確認しながらも

23-08-29-05-34-33-810_photo
23-08-29-05-26-27-086_photo

遊歩道も熊の目情とか書いてて
別の怖さでゆったりというより、
早足でまぁランしてましたし

大して走らずも蒸し暑さで汗をかき、
これも部屋にシャワーがあれば楽なのにと思いました。
食事までには時間が十分あったので、
3つの風呂に入り
夜とは違う景観を楽しみつつも
自然のお友だち、虫さんがいて、
やっぱりおちおち浸かってはいられませんでした。

つづく

電車の次は


23-08-28-13-10-04-463_photo

ラウンジで
冷えたビールを華麗にスルーする自分
かっけー 笑

時系列で

8:15頃 石橋阪大前駅

8:25        箕面着
    1/12スタンプ&フォトスポット                  構内

8:37        箕面駅発
    (乗ってきた電車は8:27発だった 
    ので、うまく行けばそのままひ
    き返せるかも)

8:44       石橋阪大前着
8:47          石橋阪大前発

9:00          十三着
9:03          十三発

9:34          桂着
9:42          桂発  

9:49          嵐山着
    2/12スタンプ&フォトスポット                  構外
9:57         嵐山発

10:05       桂着
10:08       桂発

10:21       高槻着
    エミル高槻改札正面
    3/12スタンプ&リアルスタンプ
10:31     高槻発

11:00       梅田

阪急三番街にてスタンプラリー

IMG_20230827_201721

11:20      フードコートにてランチ
    4/12スタンプ&ランチョンマッ                  ト  クイズの3ポイントと合わせ        
    て7スタンプなのでステッカー    
    交換

IMG_20230827_201815

   
12:00  スタンプ開始 比較的列の少な
    い 5→4→6→3→2→1ゴール

13:20頃 梅田

13:35頃 塚口
    5/12スタンプ@ヒロタ

    伊丹
    6/12スタンプ&フォトスポット 
    構外

    (塚口)

    西宮北口
    ガーデンズ
    7/12スタンプ&リアルスタンプ 


    (宝塚)

15:17頃着 川西能勢口 
     8/12カステラ(構内)
     9/12フローラ(構外)

1693148140980~2


*土日祝ダイヤ 


     





          

↑このページのトップヘ