2023年03月

退院前のカンファレンスのときは
結構弱っていたようで

口から食べさせると意気込んでいた妹も
覚悟はしていたと思う

わたしも正直、食べれず弱っていく父を見届けられるのか不安がありました

でも、いざ退院したら、父は
起き上がろうとしたり、声を上げたり
ペンを持って字を書こうとしたり
想像していたより出来ることがある

家族の欲目じゃなくて、看護師さんも感じてくれたらしく、往診した医師もこれならば、と鼻から栄養を入れるようにして下さることになりました。

これで、父のペースで口から食べることを進めていくことが、できそう

妹の心の強さ
介護の仕事を経験していたからというのもありますが、しっかり何度も話をして、父の意思を継いでいるのだと思います。

生かされたからには納得行くように
過ごしていけるよう
わたしたちはサポートするし、
父はしんどいだろうけど、もう2踏ん張り

23-03-28-06-13-45-384_photo

バンザーイって感じのではないのてすが

面会出来ず、医師の言うままでは
療養病床で寝たきりになる

ならば家に連れて帰ろう

妹が決断してくれました

楽観出来ませんが
私たちが想像していたより
手も表情も動く

長くくねった道だけど

みんなで
少しでも笑うことが多くなれば

今日も笑った

嬉しいよ

あなたとここで花咲いて
明日をともに生きるんだ

自然死は

辛い現実と向き合うことになるかもしれない

延命治療はしない

家族全員で話したこともあった

妹は何度も聞いたのだと思う

正面から向き合って伝えてくれた

その気持ちを
医師や、相談員さん、ケアマネジャーさん、訪問看護師さん、訪問リハビリの理学療法士さん、たくさんの方が組んて下さり、出来る限りの知恵を出し、送り出してくれる

有り難い

23-03-28-06-13-36-874_photo
23-03-28-12-44-21-490_photo

先日テレビで放送されてたのは
徳島県の眉山

百名山よりわたしはそちらがいいかも

久しぶりに登りたいな、と調べていたら
2時間ちょっとで登下山出来るコースを見つけて、しかも桜が見れるということで、更にはランチ出来るお店が駅にあるというのもポイント

23-03-27-12-48-57-106_photo
23-03-27-12-38-11-356_photo

登りはところどころにある感じが
下りはアーチアーチで🌸

心地よく下りたところで

23-03-27-13-41-35-585_photo
23-03-27-13-51-49-417_photo

コスパ最強ランチ

23-03-27-14-14-50-898_photo

カフェでノンシュガーのアップルパイ🍎

あー楽しかったぁ

応援する意味で
そういう声かけ
してきたけど

頑張ってるねとか
そのあとのことを
言ってあげること
を怠っていた

これからは頑張ったを回収しに行く

そんな風なことを
ある人が言っていたと

ガンバレと言ったことに
責任を感じているんだ
そして、それをちゃんと見届けないといけない、と

ずっと引っかかってる

↑このページのトップヘ