2021年06月

2009年になるのか

剛くんが呑兵衛と思ってたけど
中居くんも酒豪なんだ



この記事によると、酒でトラブってはいないので依存症ではない

量ではないとは思うけど

アブナイ感じします。

聞いたことある気もするけど

今朝テレビのアナウンサーが言ってて
確かにな、と思うところです

小さな命が奪われ
重体、重傷
いったいどうやって償うのか

乗る前に検査をしていない会社もどうなの
車を運転する仕事をする以上当然のことでは、ないのか?

もちろん、飲んだ本人がいちばん悪いのですが。

子どもだから尚更苦しい

しかもみんなで道の端を歩いて帰っていたところに

辛い

今のところ
異常なし

Twitterのオトモダチがすぐに読んだということで借りてみました。

わたしもスグ読めました。

あー、ウンウン
わかるー
というようなことばかりなので

著者は20年断酒しておられるそうで

わたしはもうすぐ丸6年

Twitterは少し後から始めて
丸5年でとりまやめました

Twitterじゃなくても
繋がりたい人とは繋がれると思ったし

わたし自身は断酒初期とても助けられて
わたしも逆になれたらよかったけど、
Twitterを見ることも激減し、
当初からのフォロワーさんは卒業していき

なので一旦離れました。

ブログは始めたときにずっと続けるテイたったので、まぁ今はカテゴリのない内容ですが、

時々こうやって思い出して
今はやめてるという感覚が
なくなってきてるけど
忘れないように

21-06-27-14-07-19-845_photo

国産ワクチンが来年から供給可能
との記事を見た

日本は薬などに対する研究に国が援助する費用が圧倒的に少ないらしい

今回のワクチンにしてもそれで完全に遅れを取り、他国から手配、ようやくだけど
なかなか思い通りにはいかない

大規模も当初はガラガラ、昨日は3分で予約終了
職域も学校企業が手を上げだしたら休止

わたしの場合
もうすぐ自治体から接種券が届く予定
希望すれば大規模で前倒し
職域も日程は決まってないけど近々?
どれも微妙です。
とりまいちばん早そうな大規模にトライしてみようかと思いきや、予約が取れない!

かかりつけ医は人数を絞っているし、
自治体のものも日程が限られていて
予約はすぐに取れるのだろうか?

ワクチン自体に心配な部分もあり、
とくに子どもは、若い人の副反応
に懸念もあり
子どもといっても成人してるので
本人の意志と、なんだか責任逃れ
のようで申し訳ないけど

正解はわからない

打たなかったとしても
周りに接種した人が広がれば
自身が感染るリスクも減り
予防を頑張れば
国産ワクチンが回ってくるかもしれないし

難しい選択だけど

今の時点では
どの選択もそれが個々のベストなのかもしれない





↑このページのトップヘ