2017年08月
女子会
いい年のおばちゃんがふたりで
女子会も何もあったもんじゃないけど
高校に入学して、クラスに馴染みの人がいなくて
中学は違ったけど、出席番号が近くて
仲良くなった友だち
3年ぶりに
前回はライブのあと飲んで帰り
その前は台風の中飲み放題に一緒に行った
だから私が飲まないことに驚いていたけど
追求はなく、私も飲まない、と
ヘルシーメニューが売りのカフェへ
学生時代の話から
結局子どものこと、孫のこと若くして結婚した彼女は昨年ばぁばになった
お墓の話まで
懐かしい高校の話もするけど
それなりに年を重ねたね
早めに食べ始めて、2時間で店は追い出されて
もう少し喋りたいけど、お腹はいっぱい
ボムポムプリンのカフェを通ったら
彼女が
『リラックマなら行きたいけど』
というので、「あるよ」と言ったら見てみたいと
以前見た時は行列だったけど、
平日だからか、ガラ空き
若くなくても怖くない!
可愛いものが好きで何が悪い
てな感じで
キイロイトリ
が好きな友人
Twitterを始めたころ、
仲良くしてくれた綺麗な人が
好きだった
今、幸せですか
#Twitter記念日
女子会も何もあったもんじゃないけど
高校に入学して、クラスに馴染みの人がいなくて
中学は違ったけど、出席番号が近くて
仲良くなった友だち
3年ぶりに
前回はライブのあと飲んで帰り
その前は台風の中飲み放題に一緒に行った
だから私が飲まないことに驚いていたけど
追求はなく、私も飲まない、と
ヘルシーメニューが売りのカフェへ
学生時代の話から
結局子どものこと、孫のこと若くして結婚した彼女は昨年ばぁばになった
お墓の話まで
懐かしい高校の話もするけど
それなりに年を重ねたね
早めに食べ始めて、2時間で店は追い出されて
もう少し喋りたいけど、お腹はいっぱい
ボムポムプリンのカフェを通ったら
彼女が
『リラックマなら行きたいけど』
というので、「あるよ」と言ったら見てみたいと
以前見た時は行列だったけど、
平日だからか、ガラ空き
若くなくても怖くない!
可愛いものが好きで何が悪い
てな感じで
キイロイトリ
が好きな友人
Twitterを始めたころ、
仲良くしてくれた綺麗な人が
好きだった
今、幸せですか
#Twitter記念日
うんちく
御朱印帳について
1冊の表ページが、すべて埋まった
これって両面書いてもらうもの?
ググったら
好みの問題
寺仲間に聞くと、片面だけにするとのこと
私もそうすることに
1冊、いっぱいになりました。
お寺も維持するのにとてもお金がかかるし、
現代人に足を運んでもらうために、色々と試行錯誤なのかもしれないけど
御朱印もなんかスタンプラリーみたいで
本来は修行のひとつなのに
なんてことを思ったり
今回フリーきっぷだからと
欲張って詰め込んだのがよくなかったかな
ぼちぼちと頂きにいきます
1冊の表ページが、すべて埋まった
これって両面書いてもらうもの?
ググったら
好みの問題
寺仲間に聞くと、片面だけにするとのこと
私もそうすることに
1冊、いっぱいになりました。
お寺も維持するのにとてもお金がかかるし、
現代人に足を運んでもらうために、色々と試行錯誤なのかもしれないけど
御朱印もなんかスタンプラリーみたいで
本来は修行のひとつなのに
なんてことを思ったり
今回フリーきっぷだからと
欲張って詰め込んだのがよくなかったかな
ぼちぼちと頂きにいきます
大仏様
(前記事の続き)午前中にノルマを果たした。
西大寺
駅からも近い
帰りに経由するんだから降りてみよう
向かいに美味しそうなケーキやさん
すごくすごく心惹かれたけど、
お昼を食べたところでお腹いっぱい
残念だけど見送り
お寺じゃないけど、平城宮も最寄りらしい
電車から見たことはあるけど
この日はお祭りで、屋台やステージの準備がされていました。
暑くて朱雀門(名前だけは聞いたことがある)まで行く元気なかったけど、レンタサイクルして回ってみたいな
鹿男あをによし
で最終回あたりでつかわれた場所
京都みたいに観光地で人がウジャウジャしてなくて
方向音痴の私が人に聞けないのは辛いけど
お寺も古いまま残ってて
いいっす、奈良
この時点で13:40東大寺はすぐそこ
行くしかない 笑
大仏様は小学校の遠足が初め
2005年に直人が学園祭に来た時
大仏様までは到達出来ませんでしたが
奈良駅来てます。
3年前も
子どもの進学で見学に来ました。
でも大仏様は小学校以来かもしれません。
すごい人と、鹿です
拝観料 500円
大仏様も仁王様も大きいです
結局1日仕事
御朱印帳に対する自身の姿勢を考え直したり、
妹の友人、リウマチに苦しむ父
お酒で苦しむ大切な人が
お酒から逃れられますように
大仏様に手を合わせ
帰路につきました
完
西大寺
駅からも近い
帰りに経由するんだから降りてみよう
向かいに美味しそうなケーキやさん
すごくすごく心惹かれたけど、
お昼を食べたところでお腹いっぱい
残念だけど見送り
お寺じゃないけど、平城宮も最寄りらしい
電車から見たことはあるけど
この日はお祭りで、屋台やステージの準備がされていました。
暑くて朱雀門(名前だけは聞いたことがある)まで行く元気なかったけど、レンタサイクルして回ってみたいな
鹿男あをによし
で最終回あたりでつかわれた場所
京都みたいに観光地で人がウジャウジャしてなくて
方向音痴の私が人に聞けないのは辛いけど
お寺も古いまま残ってて
いいっす、奈良
この時点で13:40東大寺はすぐそこ
行くしかない 笑
大仏様は小学校の遠足が初め
2005年に直人が学園祭に来た時
大仏様までは到達出来ませんでしたが
奈良駅来てます。
3年前も
子どもの進学で見学に来ました。
でも大仏様は小学校以来かもしれません。
すごい人と、鹿です
拝観料 500円
大仏様も仁王様も大きいです
結局1日仕事
御朱印帳に対する自身の姿勢を考え直したり、
妹の友人、リウマチに苦しむ父
お酒で苦しむ大切な人が
お酒から逃れられますように
大仏様に手を合わせ
帰路につきました
完
あをによし
フリーきっぷご使える3日目最終日
どまに行くのも考えてはいたけど、
往復8時間の旅をもう一日は、流石にきつい
御朱印の旅に変更
飛鳥で学んだので
駅から近いお寺
薬師寺と唐招提寺
西の京駅からふたつのお寺で御朱印を頂くことが昨日のノルマ
暑くなる前に出かけてもお寺は入れるのか?
どちらも8:30から開門
早めにつくと人も少ない
社会科苦手な私は
名前を聞いたことある程度で、詳しくない
目的は御朱印を頂くこと
しかしこのお寺は両方とも拝観料が必要で思わぬ出費
薬師寺800円 唐招提寺 600円
どちらもとても古く
当時の趣をそのまま残しているような建物で
ただ修復の時期らしく覆いで見られないところもあり
折角拝観料を払ったので、ひとつひとつ見て回ると結構時間はたち
11時
朝を食べずに出てきたし
混み合う前のよい時間
手打の十割そば切り
お塩で食べるの気に入りました
そばの味がほんのり
そば湯!
こんなに白濁としたのは初めてで
また美味しくて
写真撮ってないけど
かき揚げが絶品
ごぼうが薄くパリッと揚がり
コーンはカレーの味付け
衣少ないのになぜくっつくんだ?笑
ノルマは果たしたけどまだ時間は早い
折角なので、さらに御朱印を頂こうかな