2016年11月30日 離脱症状 紙の日記を書いてることは前にも書いたけど、 昨年の日記を読んでいると、読みにくい文字が… 朝起き抜けのときとか、力が入らないときあるけど、それだろうと思ってたけど、 もしかしたら、離脱症状だったのかしら? ほとんど自覚なく来たので、今さらだけど。
2016年11月29日 ASUKA 最初に捕まったときに、 『意思だけでは治せない、 入院して治療したい』と言ってたらしい。 昨日の生放送で、逮捕前に生電話で話す様子は、 しっかりしていて、 クスリのことを完全否定していた。 盗聴されている、とか 幻覚?幻聴?と思うような発言。 何をしているんだ! 厳しいコメンテーターの言葉 でも、ASUKAの言動がわからなくもない クスリで強気なんだろう。 お酒と違って、組織が絡むと抜けにくそうだし。 私にとっては、お酒がそうなんだ。 自分が自分であるために お酒は飲まない (もちろん、クスリもね)
2016年11月28日 コツコツ 夏休みの宿題 ためて、ギリギリにやってた。 テスト勉強 一夜漬け 少しずつコツコツ出来るようになりたい。 毎日、少しだけでいいから。 出来ることも出てきた。 少しずつ少しずつ。 お昼ご飯 カフェめしぽくしたかったのだけれど。
2016年11月28日 筋トレ ビリー ブート ザ キャンプ 同年代の主婦の間で話題になって、 みんなやってた。 ご多分に漏れず私も。 でも、子どもがまだ小さい中、1時間の時間は続かなかった。 そもそも、痩せたいけど、筋肉はいらないと思ってたので。 学生時代は、陸上の短距離で、 トレーニングをやらされた 30キロのダンベルを担いでスクワット 嫌だった。 日焼けで色は真っ黒、 その上ムキムキになんてなりたくなかったし。 でも、今は 筋トレ=ムキムキじゃなくて、 体型維持のために、 多少は必要だと認識。 ゆるゆるスロージョグでふくらはぎが固くなったり、 回数は少ないけど、腹筋とスクワットで お腹が固くなったり、 実感している。 これもほどほどが難しい人もいるようで、 ついついのめり込む場合も。 私は根性ないので大丈夫ですが。 ちなみに男性にもマッチョ求めません。 桃ちゃんくらいの細マッチョは理想ですが、 油断した若干のビール腹くらいの方が ご愛敬かな。 明日も朝ラン!(ここでも宣言) おやすみなさい
2016年11月27日 頑張れる才能 睡眠3?4時間 朝早くから、おにぎりを多目に握ってくれと言うので、持たせて、 帰りは日が変わる前。 そこまでしなければ、 そこまでしても 受かるのか? けれど、思い出した。 中学受験する子は、 小学生で 朝から晩まで、お弁当2個持ちで塾通い。 やってるんだね、 頑張れるのも才能、なのかな。 私はそんな風には頑張れないけど、 ちょっとだけねばる 諦めないで、 がっちがちじゃなくて ゆるく続ける 全部じゃなくてもひとつだけでも 出来たら(やったら)よしとする。 少しずつだけど、 出来たと思える日もある。 ありがたいなぁ。 頑張れる子ども、 ほんのちょっぴりずつ、 3歩進んで2.5歩さがっても 生きていることに。 さんまさんのネーミング、 笑いにしてるけど、 結構凄いと思う。 本当に心底思う。 生きてるだけで丸儲け