2016年07月

何かを集めたりすると、コンプリしたくなるタチです。

が、つまづくと、諦めも早いところもあるかも。

"限定"と聞けば、今しかないと思ってしまう。思うツボ

限定、新商品、飲んで来ました。

コンビニ限定の茶色い瓶。各コンビニで味が違ったり、季節ごとの限定があったりで

ひととおり試したい

この一年の間にどれだけそういう商品が発売されたのか。

追いつくことは不可能ではないかもしれないけど、

その後また元の木阿弥。

そう思えている今は、
お酒を選択することはない

a63d1497.jpg


近所の鰻料理の店で。

高かった

やらかしたあと、『学習しないなぁ?』と言われました。

飲み出すと止まらない。

まだ機会飲酒ぐらいのころです。

飲む頻度が増えて、
「(あれ、そんなに飲んでないのに)
覚えてない。

チャンポンしたからかな。
体調悪かったかな。
ビールだけにしよう。

どれをやっても酔うときは酔う。

逆に結構飲んだな?と思ってもしっかりしてて、結局は次行ってわからなくなるんだけど。

妹と行ったときに、『結構しっかりしてると思って別れてんけど、そんな酔ってたんや』と言われたこともありました。

どれだけ飲めば酔う、どこでやめればいいのか、
大概飲んで、大丈夫ならまだ飲む。

やはりおかしかったんだ。

32be44f0.jpg

こんなの意味あるのかな。

今日は仕事でミス続きでした。

飲まないを実行する前、あり得ないミスが続きました。

なぜ起きたのか、
次はどのように対処していくのか。

そんな事も思いつかないくらいひどいミス。

飲まなくなって、少しは改善されたと思ったら、違いました。

一生懸命、仕事に対する姿勢ばかりを見ていましたが、
実は、生活の改善、自身の「意識」は、仕事に対するものでなく、日々の心がけからなのだとようやく気づきました。

ここで、気づいたからすぐよくなるかというと、やっとここからで、更に時間のかかることなんです。

じっくり、丁寧にがすごくできません。

それでも諦めずに。

クビになったらそれはそれで受け入れなきゃいけないけど、
自分の生活をすごいゆっくりなスピードで、でも確実に、

会社はそれを待てなくても、私は待ちつつ進めなくてはいけないんだな、と。

開き直って、ここで飲むことに意識を持っていってたんだなとも認識しました。

じっと踏ん張って、

あきらめない。

ブログ仲間さんが言ってくれたこと。

くじけそうになった私の心に聞こえたよ。

6e53fe69.jpg




昨日は朝は大雨、着いたら暑くて、

地ビールがちらっと目に入った来ましたが、見ませんでした。

お詣りが目的なので、お土産買う人もいません。お昼も、お弁当を移動にバスの中で。

最後のお寺で、お土産買うならここしかないと思い、急いで物色していたら、

『ビールありますか』

いつから飲みたかったんだろう。
予定のお詣りを終えて、いっときたかったのかな。
あいにくこの店にはなく、残念そうにバスに戻りましたが、最後のPAでしっかり生を堪能してはりました。

別のテーブルでも地ビールを買って、飲んでました。


私も地ビールは必ず飲んでた。

いずれは地ビール巡りの旅をなんて考えてた。日本酒は得意じゃないので、日本全国地ビール飲み歩き!王冠を集めよう…なんて。


でもそんな旅は何も覚えていない旅になってしまうので、他のグルメを楽しみます。

75801e91.jpg


オムバーグ
月9より

↑このページのトップヘ